スタッフブログ
こんにちは(^^♪ むろだてです(*´ω`*)
明日から6月に入りますね・・ 梅雨入りも間近にせまっています( ;∀;)
そこで!!!梅雨対策!!ご参考になればと思います!!
■カビ対策 湿気がもたらす最大の悩み
「湿度」「温度」「栄養」「酸素」この4つの条件が揃うことでカビが発生します。
さらに気温25℃以上、湿度75%になると 繁殖すると言われています。
栄養となる部屋の誇りや 浴室の石鹸カスなどは こまめに取り除き水分はタオル等でふき取りましょう★
■結露対策
夏の結露は見えないところに
「夏型結露」は壁の中や床下などに発生し家の構造部分を傷める原因になります。
エアコン換気扇をつかい湿気を外に出し常に換気することが必要です。
■ダニ対策 アレルギーの原因にも
ダニは気温25℃湿度は60%~80%くらいになると増殖します。中でも布団は特に繁殖しやすい場所です。
熱と乾燥でダニをノックアウトその後、丁寧に掃除機をかけましょう(^^
■部屋干し対策
乾かないから臭くなる??
部屋干しの嫌なニオイの原因は雑菌によるもの。
汚れをしっかりと落とし早く乾かすのが部屋干しのカギ!!
洗濯物の間隔を空け大きいものと小さいものとを交互に干します。
シーツやバスタオルなどは空気に触れる面積を増やすため蛇腹に干すのがコツです!!
私も 梅雨対策しっかりとしたいと思います(^^♪