室館 美加 自己紹介へ

お家の中に花粉を入れない対策

2024/06/14(金) 家づくりのこと

こんにちは!コージーホーム広報担当です。

 

今回は花粉対策について、

営業担当の室館にインタビューしました。

 

花粉をお家の中に入れない対策

花粉症にお悩みの方は多いのではないでしょうか。

花粉症の原因で最も多いスギやヒノキは2月~4月の春先がピークですが、イネ科は5月~8月ごろ、ブタクサやヨモギは8月~10月ごろに飛散します。

 

人によっては春先だけではなく、気を付けておきたいですね。

 

洗濯物は室内干しにする

最近ではランドリールームで室内干しをする方も増えていますが、これは花粉対策としてもおすすめ!

外に干すことで花粉をお家の中に入れ、その洋服を着ることでアレルギー症状が出てしまうため、洗濯物は外に出さないというのは大きな対策になります。

 

13時~15時は窓を開けない

花粉が舞うピークの時間帯は13時~15時ごろと言われています。

その時間帯は窓を開けて換気をしないように注意しましょう。24時間換気システムは窓を開けずに換気できるため、おすすめの設備です。

 

●花粉がつきにくい洋服を選ぶ

例えばレザーやポリエステル、ナイロンなど表面が平坦な素材の洋服やアウターを選ぶことで、お家の中に花粉を持ち込みにくくできます。

また、静電気防止スプレーを洋服にかけることで、花粉をつきにくくする効果も期待できます。

 

●帰宅時に玄関で花粉を落とす

どんなに気を付けても、洋服やバッグなどに花粉はついてしまいます。

帰宅時に、玄関でしっかり花粉を落とすことも大切です。

 

24時間換気システムなら、フィルターでほとんどの花粉をシャットアウトできます。

定期的にフィルターのお手入れをして、どんな季節も快適に過ごしてくださいね。